『ヒミツ』第9巻 13 WQテスト05

2024.04.23 その他

13 WQテスト05

これから本格化していくあたらしい時代において、

WQテストはなにより重要になってくる。

「社会に埋め込まれた機序たち」がもぞもぞと、

一斉に活動を本格化してくるからよ。

表面上の数値と生活実態との乖離は、これからも加速していく。

WQの力がないと、生きるのがほんとにシンドくなってく。

たとえば、消費者物価指数。

前年同月比2.6%のゆるやかな上昇だった

先月より0.2%下がったので、すこしインフレも落ち着いたかな、

って見えたかもしれない。

けれど、消費者物価指数って、①ふだんの暮らしに直結する日用品と、

②それ以外のぜいたく品や耐久消費財の合計なの。

②の値上がりは相対的に小さいため、それが全体を押し下げ、

平均を取ると数字は一見小さく見える。

でも、暮らしの実質負担は大幅増なのよ、ほんとうは。

例えば、以下に2024年3月の日用品の例をあげてみるわ。

菓子類 8.8%

調理食品 4.7%

穀類 6.3%

生鮮野菜 7.1%

外食 2.6%

生鮮果物 12.1%

乳卵類 6.2%

飲料 4.5%

教養娯楽サービス 9.4%

宿泊料 27.7%

キャットフード 25.1%

暮らしに直結する日用品に限定するなら、

インフレ率は軽く6%近いって感じかしら。

一橋大学の購買単価指数は、そのあたりの事情をよく反映してるわ

いい?

しかもね、ここには一連の大幅増税や、社会保険料の値上げによる実質増税、

各種控除の廃止や、その他ステルス増税系は一切入っていないから、

国民たちの暮らしへの打撃度で言うと、実際にはもっと影響は大きいの。

年に数%のマイルドなインフレ目標ってね、お給料が上がらない現状では

ほんとうは「2桁級の怒涛の生活悪化」が実態なのよ。