『ヒミツ』第6巻 37 転換点3

2023.09.16 その他

37 転換点3

筆者の会社では、このタイミングであたらしく「経営理念」を定め直し、

社員教育へと展開しはじめた。

_______________

2023年9月12日版 ver.1

<当社のゴール>

人生にトキメキを。仕事に「ワオッ!」を。

<基本方針>

縁もゆかりもドリームチーム。

このメンバーでやるところに意味がある。

<5つのツール>

1 わたしの勝ちパターン

①好きなことを、②やりやすいやり方で、③たのしみながら、④他人に役立てる。

2 アファメーション

「わたしは強い、わたしは安全」「わたしは被害者を卒業します」

3 未来は数字で語るもの。

×「がんばります」「改善します」

◎「年収1,000万円を目指します」「利益率を15%向上させます」

4 過剰なことはしない。必要をなした後は、放っておく。

5 朝令暮改こそ、最強のサバイバルツール。気づいたら即変更。

<20のカギ>

①仕事は自己表現。創造をたのしむ。

②表現は自分のもの。解釈は他人のもの。

③起点は自分。

④収益の最大化ではなく、経験の最大化を。

⑤必要なことを静かにやる。

⑥「必死」だと必ず死ぬ。つねに7掛けで。

⑦因果律でいう「因」にさかのぼる。

⑧正しいかどうかではなく、必要かどうか。

⑨今が一番若い。今やらないで、いつやる?

⑩「欠落」が与えられている、その理由こそがカギ。

⑪「脳内おしゃべり、STOP!」と自分に命じてから。

⑫「主人」でありつづける。

⑬自然は直観の母。夢は直観の父。その「直感」こそ自分。

⑭比べるなら自分史と。

⑮不安から打った手は自滅手になりやすい。

⑯言葉ではなく、行動を見る。

⑰できない理由に理解を示さない。

⑱理解は遅れてやってくる。

⑲やさしくて冷たい人ではなく、きびしくて温かい人に。

⑳これらを未達/不履行の免罪符にしない。結果と両立させるから価値がある。

_______________

来月から、全社的な月次面談もはじまる。

ノルマのチェックとかじゃないよ。

人事評価とは無関係。

伴走をはじめるの。

面談者は質問するだけ。

本人が自分で問題点を見つけ、自分で整理し、

自分で解決していくための制度と時間を作っていく。

こうした仕組みを作ることで、メンターは成長する。

部下じゃないよ。

上司が成長するための制度なの。

メンティーの自己実現をお手伝いすることで、

上司は人を育てる歓びを味わい、自分の存在意義を確信し、

「必要とされる豊かさ」という最上級の報酬を受け取るの。

それが部下の成長の原動力になる。

上司が喜んでくれるから、部下は自己実現がますますたのしくなる。

満たす喜びを味わい、貢献により自分の存在意義を確認する。

循環が相互に回り出す。

そのためには、まず先に「上司の喜び」があるべきなのよ。

企業制度としてね。

筆者の会社では、これから

育て合い、学び合いの豊かな時間が創出されていくわ。

「転換」への、筆者なりの対抗策よ。

いまこそ、走り出すべき時。