インフレとバブルと
2021.03.05
その他
インフレ転換ですが、ここでも、あこでも、そこら中で
明確になってきた。
(日経新聞Web版)
正確には、アジア以外では実態経済は大して改善しないので、
不況下の物価上昇=スタグフレーション、ということに。
日本も、国民全体が潤うというよりも、
公共投資や投資用不動産、GoTo再開で裨益できる事業者とか、
改善は一部にかぎられるんだと思いますが、
それでも「アゲアゲ報道」による意図的な誇大広告により、
バブルっぽい雰囲気はムンムン演出されていく①。
日銀株の動きと最近の市場動向について、ロイター紙は
「バブルの要素が株式市場のいたる所で散見できるようになってきた」
と報じています.
・・・が、まさに同紙の姿勢自体が①の典型。
さすが、お手羽先さま。(^-^;
世界総スタグフレーション化へむけて、